秋分の日と正座


掲載日:2010/09/23
投稿者:コニー(秋田県女性)

暑さ寒さも彼岸までというが今年は本当に暑さが長引いてる。9月23日は秋分の日、お彼岸だ。彼岸という言葉は平安中期の物語に書かれてて聖徳大使の頃にはお彼岸はあったという。お彼岸の中日、<春、秋分の日>に真西に夕日が西門の石の鳥居に沈み、この鳥居が極楽の東門でここに入る夕日を拝み極楽浄土を願う信仰が生まれて浄土宗や真宗のお経には正座して日没を観る日想観の教えが説かれているということだ。佐賀県では9月の第2日曜と23日の秋分の日に裃をきて天山神社境内で正座して行う格式の高い芸能、武家浮立というのがあり彼岸花の咲く道筋を笛を吹きながら歩く時きちっと正座して聞くという。お彼岸にお墓にいき先祖にお参りしお寺で正座して拝むのも深い意味があること教えられた。

あわせて読みたい